ごあいさつ
熊野神社創立は不明ですが熊野信仰が広まった平安末期と伝われています、1688年元禄元年再建の古棟札があります、ご利益は海上守護・漁業・殖産・厄払い・交通安全・家内安全等とされています
拝殿から向かって右にあるのが姥母神社です、ご利益は安産・病気平癒の神と尊ばれてきました。左にあるのが稲荷神社があります、
熊野神社入り口には霧島神社があります、昔は水位が高く池に水が溜まっていましたが最近は池の水が少なくなるときがあります、この近くに釣鐘があり初詣の際には鐘を撞くことができます。
神社責任役員 大村泰敏

今年度の計画はこちらから




熊野神社

茅ヶ崎市小和田2-3-66 国道1号線 茅ヶ崎駅から藤沢駅行バスに乗り 小和田バス停下車徒歩2分
トピックス
お知らせ
トップページテキスト トップページテキスト トップページテキスト
トップページテキスト トップページテキスト トップページテキスト
トップページテキスト トップページテキスト トップページテキスト